![サックス記事 人気プレイヤーのケースを拝見!](https://www.alsoj.net/userimages/t_magazine_sub1/757/case_icon_test500_250.png)
人気プレイヤーのケースを拝見!
サックス7つ道具コレクションのひとつとして、人気のプロ奏者たちがどんなケースを使用しているのか紹介しよう。
サックス奏者にとって、楽器本体、マウスピース、リードはもちろんのこと、ストラップ、ケース、チューナー、メトロノーム、ピックアップマイク、レコーダーなどは必需品。その他にも役に立つアクセサリーがあれば、サックス演奏はさらに楽しくなるだろう。THE SAX 69号では石森管楽器と石橋楽器店にアドバイスいただき、それら「サックス7つ道具」のウィンターシーズン最新の動向を追った。ここでは、その中でも特に欠かすことのできないアイテム、ケースに焦点を当て、人気のプロ奏者たちがどんなケースを使用しているのか紹介しよう。
■須川展也
ケースはヤマハのCustom Z用で10年ほど前から使用。内側の安定感がよく楽器をしっかりホールドしてくれる。
![須川展也](../../../im.html?f=sugawacase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■本田雅人
ケースはアクタスで購入したものでメーカーは不明とのこと。以前は角型を使っていたが2年ほど前からこれを愛用。さなぎ型にしては、物が入る点がお気に入り。
![本田雅人](../../../im.html?f=hondacase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■鈴木央紹
ケースはWood Stoneのライトパックケース。JALならばギリギリで飛行機の機内に持ち込める大きさだそう。
![鈴木央紹](../../../im.html?f=suzukicase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■小林香織
ケースはTK Melody付属のもの。ピーポくんのステッカーは免許の更新の際に鮫洲運転免許試験場で購入。反射材シールなのでとても目立つのと盗難防止の効果もある?!
![小林香織](../../../im.html?f=kobayashicase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■江川良子
ケースは今では販売されていないセルマーの黒のケース。ダントツに軽い点がお気に入りでこれが2台目。
![江川良子](../../../im.html?f=egawacase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■纐纈歩美
ケースはProtec製で4年ほど前から使用。ショルダーベルトは別売されているので一度取り替えている。
![纐纈歩美](../../../im.html?f=kouketsucase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■平原まこと
ケースは服部克久氏の東京ポップスオーケストラの一員としてカーネギーホールに出演した1997年に、ニューヨークのリトルイタリーで手に入れたゼロハリバートンのスーツケースを改良したもの。約700$(当時の日本円で¥80,000くらい)で購入。その頃、宮川泰氏の名匠・宮川組のメンバーでもあり、アルト、テナー、ソプラノとクラリネット、フルートを一度にツアーで持ち運ぶ必要があったので製作を思いついた。車のボンネットのようにふたを支える鉄の棒を取り付けてある。ツアーのときにはここに衣装を入れるので総重量は約30kgになる。
![平原まこと<](../../../im.html?f=hiraharacase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■つづらのあつし
(写真左)バリトンのケースは車の移動、飛行機での移動、電車での移動で使い分けている。上は電車移動などでつかうインドのGard Bags社製。本革製で¥60,000ほどで購入。背負えて転がせてクラリネットとフルートが1本ずつ入る多機能性。
(写真右上)飛行機での移動時にはドイツ製のJacob Winter バリトンケースに入れて運ぶ。ユリウス・カイルヴェルトのShadowにはこのケースがついてくる。
(写真右下)車での移動時はセルマーのハードケースに入れて運ぶ。現場でGard Bagsのキャリングケースに入れ替える。
![つづらのあつし](../../../im.html?f=tsuduranocase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
■栃尾克樹
ケースはドルチェ楽器で購入したWinter。軽くてシンプルに持ち運びが出来る点と、ファイバーのような見た目が決め手になったそう。
![栃尾克樹](../../../im.html?f=tochiocase.png&w=690&h=&id=757&c=t_magazine_sub1&md=)
さらに気になるケースの中身は、本誌 THE SAX69号に掲載しているので、是非参考にしてみて欲しい。