クラリネット記事 第5回 ジャズのアーティキュレーションいろいろ
  クラリネット記事 第5回 ジャズのアーティキュレーションいろいろ
[1ページ目]
スウィングしよう♪ ジャズクラリネット 超初心者のための手引

第5回 ジャズのアーティキュレーションいろいろ

Hey Guys!!ジャズクラリネット奏者の熊倉未佐子です。ジャズに挑戦されている皆様に、よりジャズに親しんでいただけるよう、楽しくわかりやすい情報発信をして参ります。お付き合いのほどよろしくどうぞ。

 

さて、第5回の内容は、“ジャズのアーティキュレーションいろいろ”です! いよいよ実践的な内容に取り組みます。より具体的にわかりやすくお伝えできるように、記事の後半ではすべてのトピックを動画でも解説しております。ぜひ最後までお楽しみください。
※動画は2ページめに掲載しています。会員の方はログインしてご覧ください。会員でない方は新規会員登録をお願いします。

 

アーティキュレーション(articulation)

アーティキュレーションとは、音楽の演奏技法において、音の形を整え、音と音のつながりに様々な強弱や表情をつけることで旋律などを区分することです。

今回はジャズにおいて特に注意したいアーティキュレーションを抜粋して解説いたします。

タングストップ(減衰させない音の処理)

ポピュラー音楽全般に共通する音の処理方法の一つにタングストップ(舌止め)という奏法があります。
「余韻を残さない」とか、「ぶつ切りに」といった説明をされることが多いので「雑に切る」という間違ったニュアンスで覚えてしまっている方も少なくありません。
しかし実際には、「雑な音の処理」を意味する奏法ではなく、舌で音を止めることで音価分目一杯音の成分を演奏することのできる奏法の一つと考えると良いでしょう。

 

上記のイメージ図のように、このタングストップという奏法は、息で音の処理をコントロールせず、舌でリードの振動を止めることにより減衰させずに音の処理をするのがポイントです。ぜひマスターしましょう。

登場するアーティスト
画像

熊倉未佐子
Misako Kumakura

ジャズを子守唄に、6歳でピアノ、9歳でクラリネットに出会う。クラシックを小山裕子に師事。
洗足音大ジャズ科2013年卒業。谷口英治、中村誠一に師事し、Evan Christopher、Anat Cohenのレッスンも経験。
第35回浅草ジャズコンテストバンド部門銀賞、ソリスト賞受賞。
北村英治米寿記念コンサートで北村英治と念願の共演を果たし、以後も共演を重ねる。
日本のジャズ史上初の女性クラリネット奏者として活動する傍ら、企業が運営するYouTubeチャンネルのパーソナリティーを務め、同社のテレビCMにも出演する等多彩な活動を展開。

[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2      次へ>      

クラリネット ブランド