フルート記事 とにかくオケマンになりたい!─その夢を実現するために努力を惜しまない
  フルート記事 とにかくオケマンになりたい!─その夢を実現するために努力を惜しまない
[1ページ目│記事トップ
THE FLUTE vol.203 Close Up

とにかくオケマンになりたい!─その夢を実現するために努力を惜しまない

スイスへの留学後、ヨーロッパの様々なオーケストラと共演し、ハンガリーのアルバレギア交響楽団の首席奏者として活躍してきた菅野力氏が、2024年夏に完全帰国し、日本での本格的な活動を開始した。また2024年はデビュー10周年の年でもあり、夏には邦人作曲家による作品を公募し、リサイタルツアーを行なうという、これまでにない試みを行ない大きな話題をさらった。新天地でのスタートにあたり、菅野氏に初インタビューを刊行した。

門前払いだったヨーロッパでの受験

THE FLUTEで初めてのインタビューになりますね。フルートを始めたきっかけから教えてください。
菅野
高校1年生のときにフルートを始めました。それまで母親がピアニストということもあり、ピアノは習っていましたが、とにかく練習が嫌いで(笑)。「スウィングガールズ」というビッグバンドの映画が流行ったこともあり、テナーサックスを始めたいと思って吹奏楽部に入部したんです。ところが、映画の影響でサックスは人気楽器で、あぶれてしまってフルートを担当することになりました。フルートは不本意ではあったのですが、今はフルートになって本当に良かったと思っています。それにサックスが移調楽器ということも知らなかったですし、ガチガチの固定ドの僕がサックスになったら混乱していたかもしれませんね(笑)。
音大に行こうと思ったのはいつ頃ですか?
菅野
高校3年生に上がる直前でした。恩師である上田恭子先生と出会って、音大を勧められて決めたのですが、受験までは時間がなくてバタバタでした。実はそれまでは、大学はちょっと手を伸ばせば入れるくらいのところでいいかな、としか進路のことは考えていなかったのです。
ではそれから、受験の準備を大急ぎで?
菅野
はい。かなり端折りましたけどアルテを爆速で終わらせ、それからケーラーを始めました。
洗足学園音楽大学を選んだのは上田先生が指導されていたからですが、大学に入ってからも上田先生には厳しく指導していただきました。洗足にはAO入試がありますが、「夏から始まるAO入試で合格が決まると、あなたは怠けてしまうから、一般入試で受けなさい」と言われ一般入試で受験しました。ケーラーの2巻が終わっていない状態で大学に入学したので、同級生にも僕より上手な人がたくさんいました。だから入学してからひたすら練習の毎日でした。
その後洗足音大を卒業されてチューリッヒ芸術大学に留学されました。
菅野
洗足を卒業した後に1年だけ大学院に行きました。僕は将来はオケマンになりたいと思っていたのですが、僕の代、その前後は実力のあるフルーティストがたくさんいたので、たかが大学を出ただけの僕では生き残れないと留学を決意したのです。大学院での1年間は留学のための準備期間でもあったのですが、フェリックス・レングリ先生がスイスのバーゼル音楽大学とドイツのフライブルク音楽大学で教えていたので、どちらかに行きたいと思い受験しました。でもレングリ先生から日本語で「『冥』って難しいね」と一言。門前払いでした(笑)。大学に入学するレベルに達していないということだったのでしょう。
 

インタビューは続きます!
・わからないドイツ語を壁に貼り、見ながら練習
・これだ!と一目惚れした三響フルート
・新作を公募、演奏そして発売

 
Profile
菅野 力 Chikara SUGANO
洗足学園音楽大学、スイス国立チューリッヒ芸術大学修士課程を全て首席で卒業。チューリッヒオペラ管弦楽団(スイス)、ベルン交響楽団(スイス)等で研鑽を積む。アルバレギア交響楽団(ハンガリー)にて唯一の外国人としてソロ首席奏者を5年間務め、2024年6月に帰国。現在東京フィルハーモニー交響楽団フルート奏者。洗足学園音楽大学講師。
 
 
Information

菅野さんが初演した新作(編曲作品含む)9作品がフォスターミュージックから好評発売中!

◆下田和輝:エーデルホフ・スケッチ
 [フレキシブルソロ&ピアノ]
◆荒井亮介:Migratory bird(ミグラトリー・バード)
 [フルートソロ&ピアノ]
◆得本和音:新しい服を着て
 [フルートソロ&ピアノ]
◆冨田一樹:カルミアの歌
 [フルートソロ&ピアノ]
◆深渡瀬丈裕 :解纜の刻(かいらんのとき)
 [フルートソロ&ピアノ]
◆船本孝宏:出航の詩~フルートとピアノのための譚詩~
 [フルートソロ&ピアノ]
◆中島章博:ちょっとおどけたワルツ
 [フルートソロ&ピアノ]
◆和田直也:ドライビング・フォース
 [フレキシブルソロ&ピアノ]
◆中島章博:はじまりの時
 [フルートソロ&ピアノ]

※新作の演奏動画は
https://blog.fostermusic.jp/news-topics/18034
からご覧いただけます。

 
 
[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2   |   3      次へ>      

フルート奏者カバーストーリー