![フルート記事 自分でつくる『じゃばらFlute運指表』](https://www.alsoj.net/userimages/t_magazine_sub1/1300/Jyabara-main.jpg)
![フルート記事 自分でつくる『じゃばらFlute運指表』](https://www.alsoj.net/userimages/t_magazine_sub1/1300/Jyabara-icon.jpg)
[1ページ目│記事トップ]
自分でつくる『じゃばらFlute運指表』
自分で作って使う『フルート運指表』が登場! じゃばらなのでコンパクトに折りたためて、持ち運び楽ラク。フルート初心者の方は持っておきたい便利なアイテムです。
初心者の必需品”運指表”。何かと必要になることが多いと思います。
アルソオンラインでは自分で作って使う『フルート運指表』が登場しました!
コンパクトサイズだからポケットからすぐ取り出せる! いつでも譜面台の上に置いておける!
ドイツ音名も記載されているので運指と一緒に覚えることができます。
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img07.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
5分で完成☆『じゃばらFlute運指表』の作り方
《STEP.1》
『じゃばらFlute運指表』とノリとハサミを用意します。
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img06.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
《STEP.2》
切り取り線の黒い実線をハサミで切ります。全て切ると3つのパーツに分かれます。
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img02.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
《STEP.3》
点線を山おり・谷折りにします。
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img03.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
《STEP.4》
のりしろにノリを塗り、同じ番号ののりしろに付けます。
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img04.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
《STEP.5》
完成しました!!!
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img05.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)
新入生やフルートを始めたばかりの方にプレゼントするのもオススメです♪
![じゃばらFlute運指表](../../../im.html?f=Jyabara-img01.jpg&w=&h=&id=1300&c=t_magazine_sub1&md=)