LESSON

Jazzyにカッコよく奏でよう!

ダサくならないためのポイントを伝授

Ocarina愛好者に今後チャレンジしたいことを聞いてみると、ジャズに関する回答を多くいただきます。本格的にジャズを演奏するのは難しいと感じることが多いですが、難しいことはいったん置いておき、まずはジャズのムードを醸し出す、そんな演奏から始めてみてはどうでしょうか。そこで今回は「聴かせる演奏」の極意や「ジャズっぽく」吹くためのポイントなどをプロ奏者にレクチャーしてもらいます。

記事を読む>>

LESSON

【第1回】自分のカラダを知ろう

オガケン先生の東洋医学で気楽に音楽

クラリネット奏者としてフランスで研鑽を積み、世界のさまざまなフィールドを歩みながら、現在は東洋医学の分野で活躍しているという異色の経歴を持つオガケン先生。日本東洋医学界のサラブレットという顔も持つオガケン先生による、音楽ライフに役立つ“カラダのしくみ”連載です!

記事を読む>>

LESSON

Ocarinaで脳トレ!!

頭も身体もリフレッシュ!

脳を活性化させていつまでも若々しくいたい! そんな方におススメしたいのが脳力トレーニング、略して「脳トレ」です。しかし、ひと言に脳トレと言ってもたくさんの種類がありどれから手をつけたらいいのか悩むところ。そこで、特にOcarinaを練習するうえで効果的な脳トレを、山城奈奈子さんにレクチャーしてもらいます。脳から指先に向かっての伝達回路を活性化させましょう!

記事を読む>>

LESSON

F管、G管にチャレンジしよう!

Ocarinaをもっと楽しむために…

Ocarinaには基本的に調が異なるC管、F管、G管があります。Ocarinaを楽しむ方は、一般的なC管だけでなく移調楽器のF管やG管を学ぶことで、ソロだけでなくアンサンブルにおいても表現の幅が広がります。そこで今回は、これからF管、G管にチャレンジしたいという方に向けて基礎知識を紹介します。

記事を読む>>

LESSON

イチから始めるOcarina基礎講座

やっぱり、みんなと一緒に演奏を楽しみたい!

長く続いたコロナ禍もここにきてようやく落ち着きを取り戻しつつあり、Ocarinaに関しても大規模なフェスティバルやコンサートなどが全国各地で再開されています。この世の中の動きに合わせて、Ocarina教室を休会・退会された方の再開や、新しく始めた方も徐々に増えています。そこで今回は、Ocarina初心者や、いったんお休みして再開された方に向けて、Ocarinaの種類、運指、息づかいなど、イチから始めるための基礎知識を紹介します。

記事を読む>>

LESSON

あなたの練習法、教えてください! Part2

レベルアップへの近道

レベルアップに必要なのは、やはり日々の地道な練習ということになりますが、練習時間が確保できなかったりと、悩ましいところ。そこで43号と44号の2回にわたり、上達に欠かせない練習法や実際に使ったエチュードなど、プロ奏者がどのような練習を行なってきたのか聞いていきます。44号ではタンギング、調号の多い曲、リズム感、フィンガリングといった上達に欠かせない練習法についてお聞きしました。

記事を読む>>

LESSON

あなたの練習法、教えてください! Part1

レベルアップへの近道

レベルアップに必要なのは、やはり日々の地道な練習ということになりますが、なかなか練習時間が確保できなかったり、基礎練習に飽きてしまったり、間違った練習をしていたり……。 そこで今号と次号の2回にわたり、上達に欠かせない練習法や実際に使ったエチュードなど、プロ奏者がどのような練習を行なってきたのか聞いていきます。

記事を読む>>

LESSON

美しく正確に吹くための低音・高音の攻略 後編

Ocarina vol.42│特集

今回は「美しく正確に吹くための低音・高音の攻略」の後編です。前回に引き続き、構造の話はもちろん、低音・高音をクリアに正確に吹くための「運指の注意点」や「息の入れ方」、「タンギングと運指の合わせ方」など実践的な内容を解説するとともに、苦手克服に役立つエクササイズも紹介します。

記事を読む>>

LESSON

美しく正確に吹くための低音・高音の攻略 前編

Ocarina vol.41│特集

Ocarinaでは、低音部と高音部をクリアに正確に吹くことが難しいとされており、息づかいと指回しを複合的に練習していくことが攻略への第1歩となります。そこで、前編と後編の2回にわたって、低音と高音を吹くのがなぜ難しいのかをロジカルに検証し、その攻略法をプロ奏者とOcarina製作者に解説いただきます。

記事を読む>>

LESSON

ワンランク上の奏法を身につける J-POPを歌うように奏でよう!

Ocarina vol.40│特集

楽譜どおりに演奏しているけど何か物足りない。もっと、歌っているように吹きたい! そんな思いで演奏に励むOcarina愛好者に向けて、J-POPを題材に、ワンランク上の奏法・発音を盛り込んだ“聴かせる演奏”の極意、さらにポップス演奏に効果的な特殊奏法をプロ奏者にレクチャーしてもらいます。

記事を読む>>

LESSON

ワンランク上の奏法を身につける 昭和の名曲を極めよう!

Ocarina vol.39│特集

楽譜どおりに演奏しているけど何か物足りない。もっと、歌っているように吹きたい! そんな思いで演奏に励むOcarina愛好者に向けて、昭和の名曲を題材に、ワンランク上の奏法・発音を盛り込んだ“聴かせる演奏”の極意、さらにポップス演奏に効果的な特殊奏法をプロ奏者にレクチャーしてもらいます。

記事を読む>>

LESSON

楽器の重さは関係ない!? 軽く感じるOcarinaの持ち方・構え方

Ocarina vol.38│特集

Ocarinaは、同じ調性でもメーカーによって重さがまちまち。重いものでも300g台程度のアルトC管ですが、長時間の練習で手を痛めてしまうこともあります。しかし、これは楽器の重さによるものではなく持ち方や構え方に問題があるのです。今回は楽器の重さを軽減させる正しい持ち方、構え方をレクチャーしていきます。

記事を読む>>

LESSON

もっと早く知りたかった! 苦手&弱点を克服する練習方法

Ocarina vol.36│特集

現在、コロナ禍により定期的にレッスンを受けることが難しい方もいます。レッスンが再開していれば先生に指導を受けることはできますが、レッスンを受けられない方は自宅でどんな練習をしたらいいのか悩んでいるようです。Ocarina36号では、お悩みポイントである「音程」「ヴィブラート」など、苦手意識の高いことについて、その克服法をプロ奏者がレクチャーしてくれました。

記事を読む>>

LESSON

自宅でも簡単にできる 楽器を使わない!? 演奏上達術!

Ocarina vol.35│特集

現在も広がりをみせるCOVID-19、いわゆる新型コロナウイルス感染症。現在もみなさんの活動は制限されており、まだ対面レッスンが受けられない方もいます。今だからこそ自宅でもできる練習やトレーニングなどを知っておきたいところですが、自宅での音出しが難しいという声も。そこで楽器を使わずに自宅で行なえるトレーニングを紹介します。

記事を読む>>

LESSON

教えて! オカリナセブン【特別編】

Ocarina vol.33

「教えて!オカリナセブン」では、読者からのさまざまな質問にオカリナセブンが回答しています。ここでは特別編として植田篤司さんにヴィブラートの効果や注意点などをお答えいただきます。ぜひ本誌とあわせてお読みください♪

記事を読む>>

LESSON

タンギング徹底研究 -後編-

Ocarina vol.33

Ocarinaをはじめとする管楽器を演奏するとき、舌の動きによって息の流れをコントロールするのがタンギング。このタンギングという技術は、イメージができていても実際に行なうと、うまくいかないという方も多いですが、演奏するうえで重要な技術の一つ。タンギングについての解説、後編です。

記事を読む>>

LESSON

タンギング徹底研究 息の流れを自在にコントロールする!-前編-

Ocarina vol.32

Ocarinaをはじめとする管楽器を演奏するとき、舌の動きによって息の流れをコントロールするのがタンギングという技術。舌を使って息の流れを一時的にせき止めることで、音の出始めを明確にすることができます。 「Ocarinaはタンギングがすべてで、タンギングの上手い人はOcarinaも上手く吹ける」と言われるほど、タンギングはOcarinaを演奏するうえで重要な技術の一つと言えます。 そこで今回は、タンギングについて解説します。

記事を読む>>

LESSON

正確なフィンガリングをマスターしよう!

Ocarina vol.27・28

Ocarina愛好者に話を聞くと、指使いに関するお悩みも多いようです。指穴をしっかりと塞げない、なめらかな指運びができない、思うように指が動かない、指がもつれる、指に力が入る、高音を出した後に指が戻らないなど様々です。そこでOcarina27号と28号では、正確なフィンガリングをマスターする方法をプロ奏者にレクチャーしていただきました。

記事を読む>>

LESSON

今さら聞けないOcarinaのあれこれ

知っているようで意外と知らない!?【Ocarina25号 特集】

Ocarina の奏法や扱い方など自分では理解していると思っていても、はたしてそれが正しいのかどうか判断できない方もいるでしょう。そこで、今回は奏法のことから、楽器の扱い方まで、“知っているようで意外と知らないOcarina のあれこれ”を取り上げ、それぞれに精通したナビゲーターにレクチャーしていただきます。

記事を読む>>




PRODUCT
EVENT
ARTIST
フルート楽器情報 フルートイベント情報 フルートアーティスト情報

誰でもできるOcarina修理術《後編》


2024-04-20

陶製のOcarinaは何かにぶつけたり落としたりすると、その部分にヒビが入ったり 欠損したり、場合によっ
続きを読む>>

小春空とオカリナの休日


2022-10-28

続きを読む>>

楽しいことを見つけて実現させていくOcarina奏


2024-08-07

現代のトッププレイヤーの一人であり、トリプルオカリナを世界的に広め、韓国や台湾などではアイドル歌手並みの
続きを読む>>


画像
Ocarina 雑誌
特集:

もう、ごまかさない。
リズムがわかれば
もっと楽しくなる


画像
画像


投稿・応募ENTRY



読者プレゼント応募・投稿には
メンバーログインしてください

画像