オカリナ記事 あなたの練習法、教えてください! Part2
オカリナ記事 あなたの練習法、教えてください! Part2 オカリナ記事 あなたの練習法、教えてください! Part2
レベルアップへの近道

あなたの練習法、教えてください! Part2

もっとOcarina が上手くなりたい! 美しい音色で名曲を自由自在に吹きたい!
ポップスをカッコよく吹けるようになりたい! などなど、Ocarina愛好者は誰もがレベルアップしたいと思っていることでしょう。そんなレベルアップに必要なのは、やはり日々の地道な練習ということになりますが、Ocarina愛好者の中には、なかなか練習時間が確保できなかったり、同じことばかりの基礎練習に飽きてしまったり、間違った練習をしていたり……。そのため、実際に普段どんな練習をしたらいいのかわからないというOcarina愛好者も実は多いのではないでしょうか? そして、プロとして活躍しているOcarina奏者がこれまでどんな練習を行なってきたのか、知りたいと思っている方も少なくありません。
そこで、前号ではプロ奏者に、Ocarinaを始めたときに取り組んだ練習のことや、実際に使ったエチュードなどを紹介してもらいましたが、今号ではタンギング、調号の多い曲、リズム感、フィンガリングといった上達に欠かせない練習法についてお聞きしました。

 

【こんなことを聞きました】

Q2-1 タンギングを習得するために取り組んだ練習を教えてください。
Q2-2 難しい調号の曲の演奏をどのようにして克服されましたか?
Q2-3 リズム感を養うために取り組んだ練習を教えてください。
Q2-4 指を独立させて速く動かす、しっかりと指穴を押さえられるようにするために取り組んだ練習を教えてください。

 

小林洋子

小林洋子さん

東京音楽大学サクソフォーン専攻卒業。オカリナを故江波太郎氏に師事。第2回日本オカリナコンクールデュオ部門1位。総合グランプリ受賞。オカリナ上達の極意は基礎奏法をマスターすること!と行なうレッスンには定評があり、全国各地で講習会を開催。コロナ禍では、オンラインでも基礎講習会やオカリナお悩み相談会を実施。『こんなときはオカリナで♪』と題し、YouTubeで演奏やワンポイントアドバイスを配信中。

 

A2-3 これはなかなか一人では難しいです(リズム感がいいのか悪いのか自分では中々気づかないし、またどう直して良いのかも自分一人では非常にわかりづらいと思います)。
できることを考えると、聴こえてきた音楽に手拍子(拍)を入れてみるとか、メトロノームに合わせて手を叩く、その裏拍に手拍子を入れてみるなど、オカリナを置いてやってみましょう。あとは、たくさんの素敵な演奏を聴いて頭の中のこうしたい! これがいい! の材料を増やし目指すことですね。

 
椎名春奈

椎名春奈さん

岩手県宮古市出身、北海道札幌市在住。第2回日本オカリナコンクール独奏部門1位/ 審査員特別賞、第3回同コンクールデュエット部門1位。第20回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門1位/オーディエンス賞。第1回国際レイヴ・オカリナコンクール独奏A部門2位/最高位。第2回同コンクール独奏A部門1位、副賞としてイタリア・ベンティヴォーリオへ招かれ演奏を披露。オカリーナ奏者大沢聡認定講師、認定演奏家。

 

A2-3 江波太郎先生が北海道での講習会で教えてくださった「江波太郎オカリナメソッド」より《タンギング練習》の部分を、グループレッスンでは毎回練習の最初に取り組んでいます。
3連符や2拍3連など苦手意識を持ちがちなリズムも、繰り返し練習するうちに克服できているような気がします!

 
善久

善久(Zenkyu)さん

東京音楽大学卒。ニューヨークのカーネギーホール、プラハのドヴォルザークホール等、アジア・ヨーロッパ、日本で演奏活動を続け、関東エリアでオカリナ講座の指導や「善久(Zenkyu)オカリナ合奏団」を主宰し国内外で演奏ツアーをしている。また「日本野鳥の会」に鳥の楽曲を提供し自然保護のための演奏活動や東日本大震災復興祈念「野口英世記念ふくしま国際音楽祭」に毎年出演。CDや教則本の出版を手掛ける。日本オカリナ協会の理事。

 

A2-3 リズム感を養うための練習をしたことは特にないです。
演奏に役立つリズム感を養うには、一つの曲を最後まで聴いて、手拍子などで最後まで同じテンポで手を叩くとか、メロディを口ずさんだりするのが良いと思います。

 
山城奈奈子

山城奈奈子さん

大沢聡認定講師。静岡県を代表するトリプル管オカリナ指導家・演奏家。ナナリーナオカリナ合奏団主宰。初代オカリナセブン3rdメンバー。監修・編曲川崎優氏によるCD付楽譜『かわいいオカリーナ合奏曲』(アルソ出版 2006年~)vol.3~5の添付CD模範演奏と制作アシスタント担当。アルソ出版季刊誌『Ocarina』創刊号「ゼロからはじめるOcarina」執筆。2006年にCD『奈奈子&祐子 Ocarina Duo』(山城奈奈子&川島祐子)を発売。

 

A2-3
まずは手でリズム練習をする
・練習のポイント:眉間にしわを寄せるほど悩まないで、楽しく練習すること。
・目標にすること:3連符ができること。
(誌面ではこのあとも続きます)

 
渡辺ゆう

渡辺ゆうさん

東京都目黒区出身、現神奈川県大和市在住。学生時代に吹奏楽、管弦楽にてトロンボーンを学ぶ。神奈川県を中心に関東地方にてオカリナ講師・演奏活動をしている。オカリナの可能性を探求していくことと、オカリナをさらに多くの方に知ってもらえるよう精進していく。

 

A2-3 リズムレッスン・メソッドなどで読む練習、それから吹く練習。 音楽を聴く際、楽譜を見る際も徹底して拍(beat)、拍子をつけること。

 

まだまだ続きます。全文は本誌Ocarina Vol.44でお楽しみください。






Ocarina 雑誌
特集:

もう、ごまかさない。
リズムがわかれば
もっと楽しくなる


画像
画像


投稿・応募ENTRY



読者プレゼント応募・投稿には
メンバーログインしてください

画像