サックス記事 【シリーズ徹底検証】楽器編 テナーサックス
サックス記事 【シリーズ徹底検証】楽器編 テナーサックス サックス記事 【シリーズ徹底検証】楽器編 テナーサックス
今、旬のテナーサックス  アナタに合う楽器はコレ!

【シリーズ徹底検証】楽器編 テナーサックス

※この記事はTHE SAX vol.35(2009年5月25日発刊)の内容を再構成したものです

 

数ある管楽器の中で、多彩な音色と魅力的なルックスから、絶大な人気を誇るサックス。 楽器店にはたくさんのメーカーのさまざまなモデルがずらりとならんでいる。それらの楽器は、個性的な外見のみならず、音色や操作性など、楽器一つ一つに深いこだわりがあることはご存じだろう。そんな数ある楽器の中から自分にあった楽器を探し出すことは、アマチュアプレイヤーに限らず、プロ奏者でさえ難しい。
そこで今号では、あるときはバンドの主役として、またあるときはメロディ楽器を裏から支える脇役として、各ジャンル、各シーンでいつも重要な役割を担う“テナーサックス”にスポットを当て、各製品の特性などについてジャズ、クラシックの各方面で活躍するプレイヤーに試奏、検証をお願いした。 多彩な音楽表現が可能なテナーサックス。それを自分の楽器として選んだ愛好家が求める音色、ジャンルもそれぞれあるだろう。ここで紹介する各プロ奏者のコメントと、自分が楽器に求めるポイントとを重ね合わせ、ひとつの参考として楽器選びに役立てていただけたらと思う。
また、試奏の際、奏者に各楽器の特性を記入してもらったグラフを掲載。こちらも楽器選びのヒントにしてみてはどうだろうか。

自分に合う楽器は? 2つの探し方

まずは熟読 とりあえず全機種をじっくり読んでみよう

今回、21本の楽器を試奏し、インタビュー形式で両氏に感想をうかがった。 その際、主に以下の質問に関して答えてもらったが、スペースの関係上項目を省略したものもあるので、ご了承いただきたい。

■ インタビュー項目

1.吹いてみての率直な感想
2.音色の均一性(粒立ち、鳴りのバランス、音のバラツキなど)
3.響き(音の遠達性)
4.音程の特性(何か気になることがあれば)
5.キィアクションについて(反応が速い、重い、その他)
6.どんな人にオススメ?(初心者、上級者、ジャズ奏者、クラシック奏者など)
7.ルックスについての感想

チャートで探す どんな部分が自分に必要? ひと目で判る5段階評価

有村、竹野両氏が試奏時直後に感想をメモしてくれた5段階評価によるチャートを公開。例えば、音質についてジャズ奏者はダークなほうを、クラシック奏者はブライトなほうを好む場合が多いように、ジャンルや協力プレイヤー個人の指向性により、完成されるグラフの型も変わってくる。二人の演奏ジャンルや音色の傾向を踏まえた上での参考とし、自身の楽器を選ぶ際のヒントにしてほしい。まず、右表に自分の理想とする数値を書き込んでチャートを作ってみよう。そこに現れたグラフに近い楽器が、あなたをサポートしてくれる1本かもしれない。

 

本編に入る前に……

プレイヤーによる試奏コメントでは、テナーサックス各部位の名称を使って説明される。 事前に以下をチェックして把握しておこう。

 

セルマー シリーズⅢ
ヤマハ YTS-875
ヤナギサワ T-991

高い性能を持つ実力派の楽器

セルマー シリーズⅡ
セルマー シリーズⅢ スターリングシルバー
ヤマハ YTS-875EX

美しいフォルムとハイレスポンスを兼ね備えた楽器

ヤナギサワ T-9937
ヤナギサワ T-992
カドソン T-902V

古き良き時代のヴィンテージ感を現代に再現した楽器

セルマー リファレンス54
ポールモーリア SYSTEM-76
カドソン T-902AS

価格以上の実力が人気の楽器

ヤマハ YTS-62
ジュピター TS 787 GL
アンティグア GL

確かな性能と個性を兼ね備えた楽器

イオ TS 1085 GLS
カイルヴェルト SX-90R シャドー
ボガーニ JLT2000

深いこだわりを追求する楽器

ヤマハ YTS-82Z
ランポーネ&カッツァーニ R-1 JAZZ (Vintage Heavy Gold Without F♯)
キャノンボール TV/LG-L

登場するアーティスト

有村純親
Sumichika Arimura

鹿児島県出身。東京藝術大学卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院およびパリ国立高等音楽院修了。セルマー賞受賞。同音楽院在籍中、交換留学生としてアムステルダム音楽院において研鑽を積む。サクシアーナ国際サクソフォーンコンクール第1位、あわせてF. デュックルック賞およびフランスサクソフォーン協会賞受賞。他、数々のコンクールで入賞。国内外でコンサートを行ない好評を博す。サクソフォーンを椎原昭代、斎藤広樹、須川展也、冨岡和男、二宮和弘、J-Y.Fourmeau、C.Delangle、A.Bornkampの各氏に師事。平成16年度文化庁芸術家在外研修員に選ばれる。板橋区演奏家協会員。

現在、東京藝術大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、尚美ミュージックカレッジ各非常勤講師、Quatuor B及びSaxaccordテナーサクソフォン奏者。サキソフォックスのマルゴーのお友達としても活躍中。

登場するアーティスト

竹野昌邦
Masakuni Takeno

1963年6月6日栃木県宇都宮市出身。立教大学在学時に都内での演奏活動を始める。テナーをメインに各種SAX の他フルート、クラリネット、バスクラリネットも扱う。現在まで、ジャズクラブ、ライブハウス等での様々なバンドや、セッションでのライブ活動とともに、サザンオールスターズ、aiko、SKOOP ON SOMEBODY、堂本剛、渡辺美里、矢沢永吉、石井竜也、松山千春など数多くのJ-POP、ROCK 系アーティストのコンサートツアーやレコーディングに参加。スタジオワークも含めて、今までレコーディングに参加したアルバム、楽曲は数百あるいは千以上。その他CM、劇伴、TV番組での演奏多数。現在、南博GO THERE! 、SOLID BRASS、Phonolite、オルケスタデルソル、深井克則バンダカリエンテ、923BIGBAND等のメンバー。

[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2   |   3   |   4   |   5      次へ>      
サックス