• DTP
  • カテゴリーで探す
    【表紙】後藤次利
    【特集1】楽譜入力はじめの一歩
    【特集2】楽譜スキャンはじめの一歩
    【特集3】好きな曲を入力して音楽CDやiPodへ作曲家訪問
    池辺晋一郎楽譜DTP 楽譜制作 楽譜浄書 
    雑誌│DTP

    楽譜・DTP VOL 10


    発売日:2007-02-01
    発売元:アルソ出版
    品番/型番:
    ISBN/JAN:
    販売ストア: アルソオンライン
    楽器種別:DTP
    ジャンル:
    サイズ:A4判
    目的/用途:
    編成:
    演奏レベル:
    演奏/監修:
    Detail|主な仕様

    About it|商品解説

    定価: 1,760円 (税込)

    配送状況:
    在庫切れ


    特別付録CD-ROM  体験版 finale2006 Sibelius4 Printmusic2006 スコアーメーカ5





    Special Interview

    宮川彬良

    作曲家にとって
    楽譜を書く作業は
    画家が絵画を完成させるのと
    同じこと
       

    2004年に大ブレイクした『マツケンサンバII』。これを作曲したのが宮川彬良氏である。劇団四季ミュージカルをはじめ、これまでに数々のミュージカルや劇音楽を手がけ、大阪フィル・ポップスコンサートでは音楽監督と常任指揮者を務めるなど、作編曲家のみならず“舞台音楽家"として名を馳せる。NHK教育テレビの音楽番組「クインテット」では、自身も“アキラさん"として出演。この番組内で演奏を担当するプレイヤーによる「宮川彬良&アンサンブル・ベガ」、サックス奏者の平原まこと氏とのデュオコンサート「音物語」など、各地で開催されるコンサートも、大好評を博している。
    このような多忙な活動の中でも、宮川氏は、楽譜を手書きで制作することへのこだわりを貫く。内なる楽想を持って五線紙に向き合ったときに湧き起こる“絵心"を、あくまで自らの肉筆で書き留めたいのである。そのようにして完成した譜面はそれ自体が芸術であり、大きな喜びと愛おしさを感じるという。この“絵心"とは、楽譜のコンピューター浄書にも通ずる、大変示唆に富んだキーワードではないだろうか。


    作曲家訪問 

    甲斐正人

    ミュージカルでは、
    音楽のすべてが栄養になる

    宝塚花組の2月公演「明智小五郎の事件簿ー黒蜥蜴(クロトカゲ)」や、帝国劇場「マリー・アントワネット」の音楽監督、また18年間続いた長寿ドラマ「はぐれ刑事純情派」の音楽担当など、つねに最前線で活躍中の作曲家甲斐氏は、20年以上もMacintoshで楽譜製作を続けている達人でもある。多忙な毎日を送る甲斐氏から、音楽の魅力、またコンピュータによる楽譜製作についてうかがった。



    特集1

    楽譜を作ろう!

    次の一歩


    楽譜を入力するだけでは物足りない!
    入力に少し慣れてきたら実用的な楽譜への応用をしてみましょう。
    特集1では代表的な形態の楽譜を作る上でのヒントを探ります。
    入力した楽譜が演奏されるのはうれしいものですね。

    PrintMusic~合唱譜を作ろう~板東恭子
    Finale~アンサンブル譜を作ろう~薄波康子
    Sibelius~ピアノ譜を作ろう~松田敏春


    特集2

    楽譜をスキャン! 次の一歩

    スキャナを使用して簡単に楽譜制作ができるのは便利ですね。
    前号の「はじめの一歩」より、さらに一歩進めて
    移調や楽器変更をして演奏に役立てましょう。

    Sibeliusでアンサンブル譜をスキャン 松田敏春
    スコアメーカーでアンサンブル譜をスキャン 松田敏春
    Finaleで合唱譜をスキャン 薄波康子


    特集3

    楽譜を作ろう!Q&A

    楽譜を入力するだけでは物足りない!
    特集3では入力した楽譜を携帯音楽プレイヤーへ書き込みます。自分好みの設定をして、音楽を持ち運びましょう。

    楽譜を入力するうえでわからなくなることも多いものです。
    特集3では入力に際して多数寄せられる質問事項にお答えします。
    行き詰まり打開にお役立てください。

    PrintMusic 板東恭子
    Finale 薄波康子
    Sibelius 松田敏春




    FINALE2007 TRIAL REPORT 

    高峰猛

    ノーテーターの雄FINALEが2007で待望の《リンクパート》機能を搭載しました。
    スコアにパートが内在し相互リンクで圧倒的な利便性を提供します。
    2005では楽譜浄書の自動化に多大な貢献をするオプション機能が加わり2006ではHuman Playbackが画期的な進化を遂げました。
    毎年のアップグレードで不満と賞賛入り混じりですが、英語デモ版を試用し進化の検証をリポートします。





    スコアメーカーFX Pro
    トライアルリポート


    松田敏春


    スコアメーカーの新バージョンが昨年11月に発売になりました。楽譜認識ソフトとして定評のあるスコアメーカーですが、ユーザーインターフェースも一新され、効率的な楽譜作成が期待できそうです。
    今回のバージョンアップでは、特に楽譜作成編集機能が強化されています。FXシリーズは、楽譜作成機能を充実させたFX Pro、スタンダードモデルであるFX、楽譜作成編集に機能を限定したLite(認識以外はFXと同機能)というラインナップになっています。
    FXシリーズはWindows XP、2000でのみ動作します。


    たった1音から楽しむMIDIの世界 熱海謙治

    楽譜作成ソフトの変遷とともに 本山智嗣郎

    楽譜ソフトユーザー登場!

    楽譜はプレイバックで楽しもう! 連載第1回 高峰猛

    INFORMATION


    こんな商品もおすすめ