![](https://www.alsoj.net/images/shop_view_7.gif)
Cover Story
「ただ、ベストな演奏を貫くこと」
秋元万由子
広く海外で学び、数々の国際コンクールでの入賞歴を持つ秋元さん。2017年の神戸国際フルートコンクールで、日本人でただ一人の入賞者となったことは記憶に新しい。次回神戸国際コンクールは、数年越しの存続の危機、そしてコロナ禍が続く中での開催決定となった。世界的奏者を多数輩出してきた貴重な場の存続を願う意味も込め、今回あらためて秋元さんを迎え、当時のエピソードや今後への思いも含めて話を聞いた。
特集
レパートリーを広げよう part3
~フュージョン&ポップスを奏でる~
◆『ルパン三世のテーマ'78』(大野雄二作曲)│advice by Yumiko
◆『「相棒」オープニングテーマ』(池頼広 作曲)│advice by 松村拓海
◆『OMENS OF LOVE』(和泉宏隆 作曲)│advice by 若狭知恵
◆『I LOVE…』(藤原聡 作曲)│advice by 要田詩織
◆『青春の輝き』(リチャード・カーペンター他 作曲)│advice by 佐々木華
◆『ボヘミアン・ラプソディ』(フレディ・マーキュリー 作曲)│advice by 尾崎勇太
特別企画
“おうち時間”をフルートとともに 防音入門
SPECIAL REPORT
2021年 第10回神戸国際フルートコンクール開催決定
Close-up
中川昌三
“音の裏側”を表現すること
ギターの小畑和彦、パーカッションの安井源之新両氏とのトリオとして結成されたFONTEの、4作目となるアルバム「MIKAZUKI」がリリースされた。実に8年ぶりの新作には、中川の代表作でもある88年のアルバム「タッチ・オブ・スプリング」に収録された『ヴァイオリン協奏曲ニ長調第1楽章』(チャイコフスキー)なども新たに収められる。中川自身が出演して話題になったCMで流れていたこの曲をあらためて聴き、青春時代のノスタルジーが溢れ出すファンもきっと多いに違いない。
Close-up
城戸夕果
ヒロ・ホンシュク氏とアルバム「Love to Brasil Project–EP」をリリース
長くブラジル、そしてアメリカ・ボストンに居を構え、現地での文化交流として音楽活動を行なっていたブラジル音楽、ジャズフルート奏者 城戸夕果さんが、この夏に帰国。帰国直前に、ボストン在住のフルーティスト ヒロ・ホンシュク氏と、日本でもおなじみのピアニスト エリオ・アルヴェスト氏とのアルバムを収録し、7月にデジタルで、8月にCDをリリースした。久しぶりのインタビューではコロナ禍で過ごしてきたボストンのこと、ホンシュク氏とのこと、そしてリリースされたアルバムのことなどを語ってくれた。
Close-up
藤枝伸介
緩やかに侵食される、音楽と映像の世界
サックス、フルート奏者の藤枝伸介による、音楽と映像の融合作品が配信リリースされた。東京都が主催した、アーティスト支援のための企画「アートにエールを!」の応募作品。世界を翻弄し続けるコロナ禍の中で体験した日々と、湧き上がる生命力――言葉に置き換えられない感情を、アートに託す。彼のコンセプトと同じように、その経歴も音楽観も、枠の中には収まらない。
連載
動画で一緒に! FLUTE on ICE 神田勇哉
レッスン動画を参考にしながら、曲集「Flute on Ice vol.2」の登場曲を一緒にレッスンしましょう
ハーメルンは笛吹き ハーメルン渡邊 渡邊哲夫
ハーモニーと練習法、創意工夫と美味しい話……“ハーメルンの笛吹き”のように、魅惑の世界へいざなうエッセイ
テオバルト・ベームの子孫からの伝言 岩下智子
テオバルト・ベームを高祖父に持つルードヴィヒ・ベーム氏による、ベーム式フルートの系譜やレポートなどをお届けします
ピッコロ★トリセツ講座 スタニスラフ・フィンダ
ピッコロのお手入れ、取り扱い、奏法……製作者で奏者だからできる!正しい知識を伝授します
キホンの手前!~いつまでも上達し続けたい人のための~ 古川仁美
フルートのレッスンに関する読者からの質問に答え、掘り下げる! 「今さらこんなこと聞いていいの?」という質問こそ、大歓迎です
ふたたび、「あふれる光と愛の泉」 齊藤佐智江
通訳として寄り添ったアラン・マリオン氏の思い出と、フレンチスクールの系譜をフルーティスト齊藤佐智江さんが描く
新国産フルート物語
<< 第66回 >>
リレーエッセイ|神田寛明
“今日からできる、おすすめキソレン”
リレーエッセイに登場した奏者が、とっておきの基礎練習法やウォーミングアップ術をそっと教えます!
笛吹き漫遊紀行 |西川浩平
中学校の音楽の授業を憶えていますか?
<< 第102回 >>
さかはし矢波のつれづれ放送局 |さかはし矢波
Score
【特集連動楽譜】
♪ 『ルパン三世のテーマ'78』(Flソロ)
大野雄二 作曲
♪ 『「相棒」オープニングテーマ』(Fl&Pf)
池頼広 作曲
♪ 『青春の輝き』(Fl&Pf)
リチャード・カーペンター他 作曲
♪ 『I LOVE…』(Flソロ)
藤原聡 作曲
♪ 『OMENS OF LOVE』(Flソロ)
和泉宏隆 作曲
♪ 『ボヘミアン・ラプソディ』(Flソロ)
フレディ・マーキュリー 作曲