• FLUTE
  • カテゴリーで探す
    雑誌│THE FLUTE

    ザ・フルート vol.200


    発売日:2024-06-10
    発売元:アルソ出版株式会社
    品番/型番:F200
    ISBN/JAN:4910871850849
    販売ストア: アルソオンライン
    楽器種別:FLUTE
    ジャンル:POPS,CLASSIC,JAZZ,OTHER
    サイズ:A4判
    目的/用途:上手になろう
    編成:
    演奏レベル:
    演奏/監修:
    Detail|主な仕様

     

    THE FLUTE 200号 会員限定特典

    組曲「運命の愛~オペラ・ファンタジー~」(三浦真理作曲)

    スコア譜

    ・本誌P70のQRコードからTHE FLUTE CLUB会員限定でダウンロードできます。

    ・THE FLUTE CLUB会員の皆さまには、別途アクセスコードを記載した案内をお送りいたします。

     

    ※ダウンロード開始日は、収録日の関係上、2024年7月末を予定しております。
     開始日が決定しましたらダウンロード案内ページを更新いたしますのでご確認ください。

     

    THE FLUTE CLUB (定期購読) 詳細・申込みはこちらから 

    FLUTE CLUB1年会員申込みFLUTE CLUB2年会員申込み

    THE FLUTE CLUB (定額オンラインプラン)
    雑誌とオンラインで楽しむプラン(月額¥680/年額¥8,000〜)です。>>記事を読む!

    ▼詳細・申込みはこちらから▼

    THE FLUTE 定額オンライン申込み

     

    About it|商品解説

    THE FLUTE200号を発刊!

    記念号となる今号のテーマは「日本フルート界を築いたレジェンドから継承される現在、そして未来の奏者たち」。 “フルート大国ニッポン”の歴史と変遷をたどります。

    【レジェンド】
    日本フルート界の祖とも言える吉田雅夫さんの教えを紐解くとともに、長きにわたり牽引する宮本明泰さん、白石孝子さんのインタビューが実現! 学生時代のことやプロになったときのこと、大切にしている練習や身体づくりなど、貴重なお話の数々は必見です。
    【現在】
    第一線で活躍する皆さんにインタビュー。工藤重典さん、高木綾子さんには、現在のフルート界における課題やご自身が影響を受けた音楽家について、また神田寛明さんには「コンクール」をテーマに、これまで多数のコンクールを制覇してきた瀧本実里さんと対談を掲載。
    【未来】
    これからのフルート界を担うであろう「未来のフルーティストたち」に、アンケート形式でそれぞれの音楽観を質問。今回答えてくれたのは、国内外のコンクールをはじめ、様々なシーンで頭角を現し若手フルート奏者として活躍する11名。各人の今後の活躍にもご注目です。

    巻末楽譜には200号を記念して、三浦真理さん書き下ろしの『運命の愛~オペラ・ファンタジー~』を掲載。
    4曲の組曲から成るこの作品は、三浦ワールド満載! 愛好家のみなさんも楽しめる作品です。
    ダウンロード音源は神田寛明さんと與口理恵さん(Pf)が収録(7月末ごろ配信予定)。

    30年以上に渡るTHE FLUTEの歴史を一冊に詰め込んだ保存版の200号です!

    New! オススメ!

    定価: 1,650円 (税込)

    配送状況:通常2 ~ 3日以内に発送

    購入数:

    《200号発刊記念》

    日本フルート界を築いたレジェンドから継承される
    現在、そして未来の奏者たち

     

    特集1 —現代—

    いまを牽引する奏者が語るフルート界

    工藤重典│高木綾子│神田寛明&瀧本実里

    世界的にも高いレベルの奏者が多い日本のフルート界。テクニックに優れ、国際コンクールでも上位入賞を果たす奏者も多く、世界的にも評価が高い。
    しかし、少子化が進んでいる今、フルート大国ニッポンも、フルート人口の減少は間違いなく進むであろう。この先日本フルート界が発展するためには、何が必要なのだろうか。
    その疑問を解決すべく、現代の日本フルート界を代表する方々にインタビューを実施した。
    現代に潜む問題点、それは共通のものが多く、これからのフルート界を発展させるためには、第一に解決しなければいけないことばかりだ。

     

    特集2 —レジェンド—

    日本のフルート界を築き上げたフルーティスト

    宮本明恭│白石孝子│吉田雅夫

    “フルート大国ニッポン”——その言葉を何度本誌でも伝えただろうか。
    多くのレジェンドフルーティストたちが、日本のフルート界のレベルを上げてきたからこそ、今の隆盛があるといえる。その筆頭に上げられるのは吉田雅夫先生であることは、誰にも異論はないだろう。フルートで音楽を奏でるためのレベルアップはもとより、国産フルートの発展にも大きく寄与し、そして、多くの弟子たちを輩出してきた。
    本誌でも創刊号~第20号までの連載「誌上! 吉田塾」のほか吉田先生に度々登場していただいた。本誌に掲載した記事から、吉田先生が後世に伝えたことを改めて見直したいと思う。
    そしてその弟子たちも吉田先生の心を受け継ぎ、フルート界のさらなる発展に現在も取り組んでいる。今号では、宮本明恭氏と白石孝子氏に登場していただく。宮本、白石両氏がどのようにフルーティストへの道を歩んできたのか、そして現代のフルート界に足りないもの、懸念していることを訊いた。

     

    特集3 —未来—

    未来を担うフルーティストたち

    石井希衣│上畠由梨乃│内山貴博│齋藤華香│椎名朋美│瀧本実里│松木さや│満丸彬人│三原 萌│八木瑛子│山本 英

    特集の最後は未来のフルート界を担うであろう奏者たち。今回は数々のコンクールの上位入賞を果たした奏者にスポットを当て、アンケートを実施した。
    もちろん今回登場してくれたプレイヤー以外にも注目したいフルーティストはたくさんいる。これから活躍するであろう若手奏者たちに本誌では注目していきたい。

     

    特別企画

    日本に足跡を残した世界のフルーティスト

    これまでにTHE FLUTEに登場してくれたフルーティストは数しれない。表紙・巻頭インタビューに限ってものべ200名以上の奏者たちの取材を行なってきた。
    その中には多くの提言と金言が込められている。ここでは表紙・巻頭インタビューに登場した海外アーティストに絞って、振り返ってみよう。

     

    新・国産フルート物語《特別編》

    ◆国産フルートメーカーの創業時を振り返る
    ◆特別対談:里見親一│武井秀雄│宮澤 正│上原匡人

     

    Gear

    三響フルート 木管フルート3種を試奏!

    西田紀子×多久潤一朗×竹山 愛

     

    世界的フルート奏者も絶賛するリーフレックの実力!

     

    TOPICS

    ◆第27回 びわ湖国際フルートコンクール 結果報告
    ◆パールフルート マスタークラス&製品情報
    ◆黒田由樹&黒田亜樹 2ndアルバム「Super RAGS」発売記念「美しき音楽×情熱的音楽」コンサート

     

    連載

    青島広志&中山広樹 始めたばかりのあなたと…&デュオ演奏のコツ
    第15回『すみれの花咲く頃』
    人気作曲家とフルーティストのコラボ企画。先生と初心者でも吹ける青島氏が新曲DUOを書き下ろし。解説は中山広樹氏が担当します。

     

    キホンの手前!~いつまでも上達し続けたい人のための~│第41回 古川仁美
    フルートのレッスンに関する読者からの質問に答え、掘り下げる! 「今さらこんなこと聞いていいの?」という質問こそ、大歓迎です。

     

    << 第124回 >>
    さかはし矢波のつれづれ放送局 │さかはし矢波

     

    KEIGOと学ぶ、フルート上達のヒケツ│森圭吾
    第15回│脱力以外にあり得ない……こともないけれど……
    KEIGO先生の人気連載が復活! 内容はズバリ「上達のヒケツ」。上達のポイントが満載です!

     

    笛吹き漫遊紀行 |西川浩平
    「みなさんも楽しく「天狗連」でいきませんか?」

     

    New Products&Release
    INFORMATION
    全国フルート教室案内

     

    200号発刊記念 SCORE&音源ダウンロード

    演奏:神田寛明(Fl)、與口理恵(Pf)

     

    SCORE(FLUTEパート譜)&音源ダウンロード(ピアノ伴奏音源付き)

    《委嘱新作》 組曲「運命の愛~オペラ・ファンタジー~」(三浦真理作曲)〈Fl&Pf〉

    「想い出は銀の笛」より エメラルドグリーンの風(三浦真理作曲)〈Fl&Pf〉

    「アルルの女」より メヌエット(G.ビゼー作曲)〈Fl&Pf〉

     

    BONUS TRACK 音源ダウンロード

     ハバネラ形式の小品(M.ラヴェル作曲)〈Fl&Pf〉

     

    ※ダウンロード開始日は、収録日の関係上、2024年7月末を予定しております。
     開始日が決定しましたらダウンロード案内ページを更新いたしますのでご確認ください。

     

    「初心者必見!町井亜衣レッスン室—つまずきポイント解決法—」「フルーティスト リレーエッセイ」「バロック音楽の謎を解く—フラウト・トラヴェルソとともに」「聴いてほしい! 知ってほしい! 深掘り音楽」は、特別号での構成のため休載いたします。

     

     





      商品とあわせて読みたい記事
    こんな商品もおすすめ