• RECORDER
  • カテゴリーで探す
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    • The Recorder
    雑誌│リコーダー

    The Recorder


    発売日:2021-01-28
    発売元:アルソ出版
    品番/型番:RE01
    ISBN/JAN:4910040420217
    販売ストア: アルソオンライン
    楽器種別:RECORDER
    ジャンル:POPS,CLASSIC,JAZZ,FUSION,BOSSA,LATIN
    サイズ:A4
    目的/用途:上手になろう
    編成:
    演奏レベル:
    演奏/監修:
    Detail|主な仕様

    A4サイズ
    104ページ

     

    About it|商品解説

    2021年1月、コロナ禍の中、プレイヤーの皆様、関係各社、そして愛好家の皆様の多大なご協力をいただきまして、小社では初めてのリコーダーの雑誌「The Recorder」を発刊することができました。
    さて、表紙、巻頭インタビューには、日本リコーダー界の重鎮 吉澤 実氏とTVなどメディアでも活躍目覚ましい栗コーダーカルテットの登場が実現しました。ほかインタビューでは、楽器製作家の平尾重治・平尾清治両氏、国内外で注目されるエリック・ボスグラーフ氏、ルーシー・ホルシュさん、中村栄宏氏、野崎剛右氏、家族で演奏活動をしている荒川知子ファミリーアンサンブル、さらにリコーダー愛好家として知られているアナウンサーの朝岡 聡氏と女優の柴本 幸さんにもご協力いただきました。またメーカーと楽器店の協力を得た「ソプラノ&アルトリコーダー 50本徹底吹き比べ!」は編集部渾身の企画です。50本を試奏していただいた辺保陽一氏ならではのコメントを、楽器選びの参考にしてください。 さらに「季刊リコーダー」編集長 森吉京子さんによる執筆記事、練習法では浅井 愛さん、川端りささん、本村睦幸氏、江崎浩司氏に執筆していただきました。皆様のレベルアップにお役立てください。
    付録のCDは、本誌登場奏者の方々からご提供いただいた貴重な音源を収載しました。楽譜を掲載している楽曲は、CDと同じバージョンの演奏をお楽しみいただけます。
    アンサンブル楽譜には話題沸騰中の劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 主題歌『炎』を掲載いたしました。こちらもぜひチャレンジしてください。

    New! オススメ!

    定価: 2,420円 (税込)

    配送状況:通常2 ~ 3日以内に発送

    購入数:

    Chapter1 COVER STORY

    吉澤 実+栗コーダーカルテット

    自然にボーダーレスに。
    僕らの音楽はこうして生まれ、出会った

     

    日本リコーダー界の父ともいうべき存在の吉澤実さんと、独特のリコーダーサウンドで幼児から大人までの心を掴む栗コーダーカルテット。一見交わらなそうな両者が様々な場所でコラボしてきたことは、よく知られている。
    NHK教育テレビ番組「ふえはうたう」の“先生”として出演してから35年を経て、たくさんの後進を育ててきた吉澤さん。国内外で活躍する名だたる奏者たちの多くが、その薫陶を受けている。結成から27年目を迎える栗コーダーカルテットの栗原正己さんも、実はかつて吉澤さんの門戸を叩いた一人だ。
    リコーダーと音楽と教育、そのどれもに惜しみなく情熱を傾けてきた吉澤実という演奏家と、ユニークな世界観を持つ栗コーダー。それぞれの原点と歩み、出会い、そしてお互いについて思うこと─あらためて、深掘りしながら聞いてみた。

     

    COVER STORY

     

     

    Chapter2 インタビュー

    平尾重治&平尾清治

    日本を代表するリコーダー奏者でありながら、製作家として世界中の奏者から愛用される楽器を作りつづけてきた平尾重治氏。長年培ったそのリコーダー製作技術を息子・平尾清治氏に継承しながら、40周年という節目を迎えた。そんな平尾リコーダー工房に潜入し、インタビューを敢行。演奏・製作の両面から日本リコーダー界を支えるその秘密に迫った。

     

    エリック・ボスグラーフ

    彼にとって、古楽と現代音楽には根本的な違いはないという。「古楽は常に新しい」―その真意とは? 世界屈指の名演奏家という枠も、音楽の中の“時代”という括りも超えた奇才。その活動や内面に、アムステルダム音楽院でボスグラーフ氏に師事するリコーダー奏者・中村栄宏さんが迫った。

     

    ルーシー・ホルシュ

    音楽家一家の出身で5歳のときにリコーダーを始めたルーシー・ホルシュさんは、世界の数多くの名手を指導したヴァルター・ファン・ハウヴェ氏に就いて学び、多くのコンクールで優勝。「天才リコーダー少女」と呼ばれる世界的なプレイヤーだ。今回は、彼女のリコーダー人生、そしてアルバムについて話を訊いた。

     

    朝岡 聡&柴本 幸

    フリーアナウンサー朝岡 聡氏と女優の柴本 幸さんはリコーダー奏者としても知られている存在だ。両氏は恩師である吉澤 実氏とともにコンサートを開催し、コロナ禍においてはリモート演奏をYou Tubeにアップし話題を呼んだ。リコーダー愛の強い二人の対談がONLINEで実現した。

     

    荒川知子ファミリーアンサンブル

    仙台を拠点に全国各地で「荒川知子ファミリーアンサンブル」として活躍している荒川ファミリー。その中心にいる知子さんはリコーダーを担当している。知子さんはダウン症という病気を持って生まれてきたが、彼女が奏でるリコーダーの音色は、聴く者の心を包み込んでくれるような優しさにあふれている。

     

    中村栄宏

    オランダ・アムステルダム音楽院を栄誉賞付き満点首席で卒業、現在は同大学院に在学中という輝かしい経歴を持ち、現代音楽での活躍めざましい気鋭の若手奏者。とてもフレンドリーな笑顔で迎えてくれた彼だが、面識のない人からは「尖ったキャラクターに思われがち」だと笑う。
    2020年12月に開かれた独演会は、特殊奏法を駆使した現代曲中心のレパートリーだった。旧来のリコーダーのイメージを覆す音楽と、曲間に丁寧な解説を交えた温かい雰囲気が混じり合うコンサート。公演後に、話を伺った。

     

    野崎剛右

    世界でも数少ないフラジオレット奏者であり、リコーダーではオールド運指へのこだわりを持つ。“リコーダー本来の姿”を追求し、かつリコーダー奏者という括りにとらわれない活動を実践する−−古楽の求道者のような姿勢を垣間見せる演奏家。オランダを経てフランスで活動するが、そこに至るまでの道はけっして平坦ではなかったという。
    現在はヴェルサイユに居を構える野崎さんに、時節柄オンラインインタビューとなった。

     

     

    Chapter3

    今さら聞けないリコーダーの基礎知識│浅井愛

    「リコーダーを始めて何年も経つのに知らないことがある」「始めたばかりだから知識がない」と感じている方も多いのでは?
    「今さら聞けないリコーダーの基礎知識」では、リコーダー愛好家の方に知ってもらいたい情報をまとめました。回答してくれたのは、アンサンブル・アクアレーラをはじめ多くのリコーダーアンサンブルのメンバーとして活躍し、上野学園大学などで後進の指導にも当たっている浅井愛さんです。

     

     

    Chapter4 基礎力をUP!

    知っておきたい練習法│川端りさ

    リコーダーをやるならば少しでも上手くなりたい、レベルアップしたい……と誰もが思うもの。そこで、人気奏者の川端りささんに、基礎力をアップするためのとっておきの練習法を教えていただきました。アルトリコーダーでの解説になっていますが、どのリコーダーでも役立つこと必至です!

    知っておきたい練習法

     

    リコーダー吹き必携!!
    オススメ 全音楽譜出版社のリコーダー楽譜

     

     

    Chapter5

    もっと楽器を知ろう!

    リコーダーは、モーレンハウエル、メック、キュングなどの海外メーカーから、タケヤマ、スズキ、ヒラオなどの日本メーカーまで、多くの国々が製作しており、使用される材質もメイプル、ボックスウッド、ローズウッド、オリーブ、グラナディラなどなど様々。その中から自分に合った楽器を選ぶためにも、それぞれの特徴を知っておく必要がある。そこで、様々なリコーダーを取り扱う山野楽器 銀座本店の藤中あゆさんに、リコーダーを選ぶときのポイントを聞いた。

     

    Check1 木製リコーダーの選び方
    Check2 リコーダーのお手入れ法

     

     

    Chapter6 リコーダーで古楽

    ピリオド楽器としての演奏表現│本村睦幸

    リコーダーは14世紀から18世紀のヨーロッパで主要な木管楽器の一つとして広く用いられていた楽器です。近年では19世紀のリコーダーについての研究も進展してきていますが、現在親しまれているリコーダー、つまり頭部管、中部管、足部管をつないだ円錐管(上端が太く下端が細い)の形は17世紀後半に発明され、18世紀初めにはこのリコーダーのためのソナタや組曲やコンチェルトがたくさん生み出されています。リコーダーは現代でも広く親しまれて新しい作品が生み出されているという意味では現代楽器でもありますが、元々はピリオド楽器(=昔の音楽作品が作曲された当時に使われていた楽器)として復興してきた楽器です。
    ここでは、ピリオド楽器としてのリコーダーの演奏表現について考えていきましょう。(本村睦幸)

     

     

    Chapter7

    歴史でひもとく、リコーダーストーリー│森吉京子

    有史以前に先祖を持つリコーダーは、どんな歴史をたどりながら歩みを進めてきたのでしょうか。
    楽器としての変遷、作曲家や演奏家とのかかわり、その音楽―専門誌「季刊リコーダー」GES(総合専門監修)であり、リコーダー奏者としてもこの楽器を見つめ続けてきた森吉京子さんに、ひもといていただきました。

     

     

    Chapter8 リコーダーオーケストラ

    “ラ・ルベルティーナ”リコーダーアンサンブル
    杉劇リコーダーず
    目黒リコーダーオーケストラ

     

     

    Chapter9 リコーダー徹底検証

    ソプラノ&アルトリコーダー
    50本徹底吹き比べ!
    │辺保陽一

    注目メーカー各種モデルのアルトリコーダーとソプラノリコーダー計50本を検証。試奏を務めてくれたのは、歌心溢れる演奏と優れたテクニックが人気の実力派リコーダー奏者辺保陽一氏。各種リコーダーの音色や吹奏感の特長などじっくりと分析・解説してもらった。

     

    ソプラノリコーダー

    アルトリコーダー

     

    中低音リコーダー オススメ! 25選

     

     

    テナーリコーダー,バスリコーダー

     

    【コラム】
    手にしませんか? 一本の銘器

     

     

    Chapter10 Atelier&Shopガイド

    今注目の日本が世界に誇る木製リコーダー工房と、全国各地のリコーダーを取り扱う楽器店を紹介します。

    竹山木管楽器製作所
    アンリュウコーダーギャラリー
    テレマン楽器
    山野楽器
    シンフォニア楽器

     

     

    Chapter11

    リコーダーでジャズ!│江崎浩司

    リコーダーは他の管楽器に比べ、半音階の動きがスムーズにいかないので、ジャズに適した合理的な楽器とは言えません。サックスやフルートのようにキィが配置されてなく、穴を指でふさぐのみで、音の高低で音量音色にムラがあり、音量の変化にも対応が厳しい楽器です。しかし、これを武器に変える奏法があればリコーダーでも楽しく演奏できます。ライブではマイクが使用されるので、他の楽器との音量の差も解決。リコーダーで楽しいジャズの世界を堪能しましょう!

     

     

    Chapter12 アーティスト紹介

    世界の偉大なるリコーダー奏者たち

     

     

    Chapter13 CD&楽譜

    グリーンスリーブス 

    イタリアン・グラウンド 

    ピタゴラスイッチ オープニングテーマ 

    コントラプントⅠ 

    サリー・ガーデンズ 

    グリーンスリーブス(ジャズアレンジ・バージョン)

    『炎』(ほむら) 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 主題歌

     

     

    Chapter14 EVENT REPORT

    宮地楽器 小金井店 リコーダーフェア
    平尾リコーダー工房40周年記念演奏会 第1回

     

     





      商品とあわせて読みたい記事
    こんな商品もおすすめ