
キャンディのオリジナルフレーズを使った練習方法や完全コピー+ドリル+CDによる新しいスタイルを提案。
<カラオケ音源付>
オリジナルスコア
<アドリブ採譜>
収録掲載曲
SAX A GO-GO
PICK UP THE PIECES
LILY WAS HERE
BOB'S JAZZ
WAKE ME WHEN IT'S OVER
I CAN'T MAKE YOU LOVE ME
CD収録内容:
トラック1 SAX A GO-GO
トラック2 PICK UP THE PIECES
トラック3 LILY WAS HERE
トラック4 BOB'S JAZZ
トラック5 WAKE ME WHEN IT'S OVER
トラック6 I CAN'T MAKE YOU LOVE ME
(トラック1~6 全曲カラオケ音源)
フレージングドリル
対応CDトラック7~16:キャンディのワンフレーズを使って練習をバリエーション化
各曲の解説には、どんな奏法を使っているのか紹介。
●フレーズの演奏アドバイス
これぞという美味しいフレーズを抜粋。最初からソロを吹くのは難しいので、まずはこのワンフレーズからスタートしよう。
●参考演奏を聴いて練習!
各曲ともオリジナルのフレーズとゆっくりなテンポを収録し『このように練習しましょう』藤野氏の模範演奏による実例が聴ける。
●ゆっくりのテンポでカラオケにあわせて練習
オリジナルフレーズの16分音符や連符の音価をすべて倍にして、速くて難しいフレーズも吹きやすいように提示。ゆっくりなフレーズから徐々に速くしていくことで、オリジナルにグッと近づくことが出来る
アドリブトレーニング
●使用スケール
アドリブをするときに使えるスケールを提示。このスケールの中から音を選べるので、アドリブを難しく考える必要はなし!
●カラオケ
カラオケのCD番号とソロ始まりの秒数を提示。その秒数からカラオケを流せば、フレーズ1~5のアドリブ練習ができる。
●書き込み用五線
アドリブ書き込み用の空白五線を用意。使用スケールの中から好きな音をはめて、空白に音符を書き留めることができる。とっさに浮んだ自分のアイデアを書き留めておくのもOK!
●リズム譜
練習ドリルのフレーズと連動させて、ゆっくりテンポのリズムを提示。このリズムに沿って音を当てはめていこう。
●参考アドリブ
「やっぱり、どうして良いか分からない!」という方のために、ヒントとしてアドリブを1つ提示。アドリブを考えるときの参考にも使える。
PRACTICE
教則レッスン
ロングトーン/クロマティック/指/スケール/リズム/奏法/アドリブ
模範演奏だけでなく、ノリのいいサウンドのカラオケ音源を使ってロングトーンやスケール練習ができる。
トラック17~19 ロングトーン練習1&2《模範&カラオケ》
トラック20~21 クロマティックスケール練習《模範&カラオケ》
トラック22~24 指の練習1&2《模範&カラオケ》
トラック25~33 スケール練習●メジャー/ドリアン/セブンスマイナー/ ペンタトニック/メジャーペンタトニック/ブルーノート
トラック34~36リズム練習●表のリズム/裏のリズム/表裏のリズム
トラック37~42 特殊奏法●フラジオ/グロートーン/オルタネートフィンガリング/ゴーストノート/ハーフタンギング
トラック43~44 アドリブ練習●リズムを作ろう/自由に音を選んで/フレーズリレー
トラック45~47 フレーズリレー
CHAPTER 5 >>
INTERVIEW&READING
特別対談CandyDulfer×藤野美由紀/サウンドのルーツ
BONUS >>
BAND SCOREバンド譜(全6曲)

島村楽器サックスインストラクターの吉田隆広さんが、 楽譜と音源を使い演奏してくれました!
ぜひ参考にしてみてください