小編成でコンクールに出場したり、学校のイベント、地域のお祭りなどのイベントに参加している中学校・高校の吹奏楽部の皆さんにアンケートを実施しました。そこには小編成ならではの悩み、また小編成ならではの工夫を皆さんがされていることが分かりました。アンケートにご協力いただいた、吹奏楽部顧問のみなさま、ありがとうございます。「誌面には掲載はできないけど、今後の参考のために送りました」とアンケートを送ってくれた先生もいらっしゃいました。そこで、ここでは誌面掲載可能なアンケートを大公開!ぜひ今後の参考にしてください。
??Question??
❶ 現在の吹奏楽部の部員数は?
❷ 人数が少なくて大変だと感じることは? それを解決するための工夫は?
❸ 小編成ならではの利点は?
❹ 新入生に入部を促すために工夫を教えて!
❺ 近隣学校との演奏での交流は?
❻ 少人数ならではの練習法の工夫を教えて!
❼ 選曲はどのようにしている?
!!Answer!!
愛知県・碧南市立東中学校
❶22名
❷技術向上に対する競争心が生まれにくい→学年関係なくパート割りやソロを決めている。
❸一つの目標に向かって全員が同じ気持ちを共有することができる。
❹部活見学会の際に、派手な曲の演奏やスタンドプレイをかっこよく決め、興味をもってもらえるようにしている。
❺年に一度、市内5校の中学校で合同演奏を行なっている。学区の小学校と合同練習を行なっている。
❻一人ひとりの音楽レベルを高めるために、日によって基礎を仕切るリーダーを代えている。全員必ず前に立ち、それを経験させるようにしている。
❼パートの人数や目立たせたい奏者のソロがあるかどうか。小編成版が出てなければ編曲するようにしている。
静岡県・静岡市立清水第八中学校
❶22名
❷サウンドの厚みが少ない。1人の音量を多くさせる。
❸移動が速い。手をかけられる(一人ひとりに)。
❹ スプリングコンサートのポスターを小学校へ貼ってもらう。歓迎コンサート。
❻JA アグリフェスタでいくつかの学校と大人のバンドと一緒に演奏する。
❼曲を選んで人数に合わせた楽譜を作成。
島根県・松江市立玉湯中学校
❶15名
❷和音を組むのが大変です。他のパートをプラスしてやっています。
❸生徒一人ひとりの力を把握しやすい。
❻特にやっていません。学年50名足らずしかいないのに部活数が6部あり、困っています。
❼現代曲や邦人の作品はあまり好みではないので、アレンジ物が多いです。
静岡県・富士市立吉原第三中学校
❶19名
❷ハーモニーの音が足りない。低音不足。1人の責任が大きく、力量が問われる。ある程度しかたないが、なるべく編曲する。
❸指導が行き届く。個人の成長は早い(のかな?)。
❹結果を出す。
❻個人レッスンを増やす。
❼小編成用の曲になりがち……。
愛知県・犬山市立東部中学校
❶25名
❷パートが足りない。オーケストレーションがうすい。→パートをうまくコンバートさせながら対応。
❸個々の技術を磨ける。室内楽的なアンサンブルサウンドを追求できる。
❹ウェルカムカードの作成。
❺合同演奏会、合同練習の実施。
❻個別指導の充実。セクション練習の充実。
❼ソロが強い楽器に寄せる。
愛知県・豊橋市立東陵中学校
❶24名
❷楽譜の音がそろわず、メロディがないことも→他の楽器へ書き換え
❸一人ひとり丁寧な指導ができる
❹学校の都合上、新歓活動は行なえない。見学に来たときに楽しそうな雰囲気を見せるぐらいです。
❺市の祭りの合同バンドへの参加。合同練習会(中学や高校)
❻練習後のスピーチ(1ヶ月ぐらいで1周)。
❼小編成にこだわらず、演奏したいと思えるものを選ぶ。アレンジのよいもの。
富山県・富山市立新庄中学校
❶43名(1、2年のみ)
❷活動量が不足することが一番大変です。訪問演奏をしたりすることで地域に貢献し、支援をしてもらう。
❸F. フェネル氏が提唱した1パート1楽器で演奏できること。
❹とにかく勧誘する。2人以上で来てもらう。
❺富山第一高校さんと毎年合同演奏をする機会をもっています(近隣の小学校体育館で発表)。
❼現在の人数で演奏できる曲のみを選んでいる。
…続きの高校からの回答、写真などは下記PDFをご覧ください♪