こんにちは。芸術の秋……はあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、皆さん、仕事に趣味に、充実した季節を過ごしましたか? 僕は相変わらず、様々なコンサートでたくさんの経験をさせてもらっています。忙しくても、聴いてくださるお客様の笑顔を見ると、疲れなんて感じないんですよね。本当にありがたいことです。
さて今回は、いろいろな演奏機会の中でも特に印象的だった、東京佼成ウインドオーケストラ(以下 佼成)のヨーロッパツアー記をお届けします!
今回のヨーロッパツアーは、佼成の創立50周年記念の一環企画で、9月中旬から10月初旬にかけての長いツアーでした。イタリアから始まり、スイス、ドイツ、トルコと広範囲を移動、用意した曲は20数曲にわたり、各コンサートで違うプログラムを演奏するという、我々にとって挑戦でもありました。指揮者は、佼成の首席客演指揮者のダグラス・ボストックさん。彼と佼成は10年以上のおつきあいがあります。今回のプログラミングは、彼と培ったレパートリーを紹介すること、そしてヨーロッパの伝統的な音楽、アメリカで育った吹奏楽のオリジナル曲、日本らしさを生かした曲など、西洋と日本の融合ということに焦点を当てていました。中には、僕が作曲家のピット・スウェルツさんに委嘱した、サックスソロと吹奏楽のための曲『ウズメの踊り』もラインナップされました。これは日本の神話「天の岩戸の物語」に出てくる女性の神様ウズメを題材にした曲で、ボストックさんも大変お気に入りとのこと。彼がこの曲の演奏を希望してくれたおかげで、僕はこのツアーで協奏曲のソリストを務めることになりました。もちろん、他の曲ではコンサートマスターとして演奏します。ソリストとコンサートマスター、両方の重責を担うことは、僕にとっては試練でもありましたが、大変有意義な体験でした。
すべての会場でスタンディングオベーションが巻き起こるほどお客さんに熱狂していただけたことは、我々に大きな自信を与えてくれました。もちろん、成功をおさめるための準備は入念に行ないましたし、長旅のストレスが悪影響にならないよう、本番前のリハーサルの進め方などにも大変気を配りました。僕はコンサートマスターとして、旅に出る前の練習はもちろん、旅に出てからもずっと、ボストックさんとたくさんのディスカッションをし、ペース配分のコントロールに務めました。彼もその意義を良く理解してくれましたし、そうした良い雰囲気も、本番の良い演奏につながっていったんじゃないかなと思います。
それでは、詳しく旅を振り返っていきましょう。
ツアーはまずイタリアから始まりました。佼成本体のコンサートに先駆け、ローマ郊外の街で、コンチェルトのソリストを務めるオーボエの宮村くん、ピアノのアントニオ・ピリコーネさんと僕の3人でコンサートを行ないました。そして佼成本体のコンサートはトリノから始まりました。これは、現地の“MITO音楽祭”という、とても大きな行事の一環として行なわれ、『ウズメの踊り』を含めたビッグなプログラムでスタートしました。日本から着いたばかりでメンバーの体調も完璧ではありませんでしたが、そういう状況の中で、大きなプレッシャーのかかるこのコンサートを成功させようと集中力が増し、演奏は大成功、大喝采をいただくことができました。
ツアーの最初のステージってすごく大事なんです。演奏旅行は、自分たちのホームではないという不安、長時間の移動の疲れなどがついて回るものです。もちろんみんなツアーの経験も豊富ですし、楽しみな部分だってたくさんあるけれど、やっぱり「我々の音楽が受け入れてもらえるのか……」、それに尽きるわけです。この初日、全員が同じレベルの集中力をもって全身全霊で演奏し、拍手を浴びてスタートでできたことで、モチベーションが上がった。やはりこれは団員全員の力あってのことだと思います。そしてそれは、佼成の50年という歴史の中でメンバーからメンバーへ伝わってきた、集中力の使い方、団の温かい雰囲気の賜物だと素直に思えました。
イタリアではそのあと、ヴィチェンツァとポルデノーネ、合計3ヶ所でコンサートを行ないました。どこも小さな町ですし、イタリア自体、まだまだ日本ほど吹奏楽が定着していない国ですが、普段オペラやシンフォニーのコンサートを聴いている人たちがたくさん来てくれました。MITO音楽祭もそうですが、本当の“音楽好き”に喜んでもらえたというのは、かなりの自信に繋がります。そして、そういった国で、吹奏楽の醍醐味を伝えられるような演奏ができたことは、大きな誇りとなりました。いい演奏、心のこもった演奏をすれば、別に演奏形態は問題じゃないということは、ヨーロッパのお客さんに教えていただいたような気がします。
それからスイス・ルツェルンに行きました。実は佼成がルツェルンで演奏するのは3度目になるんです。最初はフレデリック・フェネルの指揮でした。初めて吹奏楽を聴いたお客さんもとても喜んでくれて、それを覚えていてくれたようで、「前も聴いたよ!」と言ってくださった方がいて嬉しかったですね。今回は2回公演があり、どっしりしたプログラムとライトなプログラム、どちらも聴いていただくことができました。
この後ツアーは、ドイツでも吹奏楽がわりと盛んな地域、そして軍楽隊の発祥ともいえる国・トルコへ繰り出します。ますます演奏にも磨きがかかり、行く先々で感動の出来事が待ちかまえていました。僕個人的にも、最終公演日に団員からの嬉しいサプライズをもらったり……、続きは次号をお楽しみに!
※このコーナーは、「THE SAX」誌で2007年から2015年にかけて連載していた内容を再編集したものです
須川展也 Sugawa Nobuya