- STORE TOP
- > CLARINET
- > 雑誌
- > THE CLARINET
- > ザ・クラリネット vol.58
- [ BACK ]
![](https://www.alsoj.net/images/shop_view_7.gif)
[Cover Story]
コハーン・イシュトヴァーン
クラリネットのリストを目指して
昨年立て続けに国内のコンクールで第1位を受賞、一躍日本のクラリネット界のニューヒーローに踊りでたコハーン・イシュトヴァーン氏。ハンガリー出身の彼が日本を活動の舞台に選んだ理由、そしてリストとパガニーニを尊敬すると語る彼の素顔に迫った。
[Special Contents]
キソレンは退屈じゃない!
楽しく吹いてグングン上達
魔法の基礎練習!
ロングトーン編 タンギング編
キソレン、というとただ毎回の練習でこなすものという感覚になってはいませんか? やらなければいけないのはわかっているけれど、ついついおろそかになりがち……ルーティンでやってはいるけれど、本当にこれでいいのかな……などなど、心のどこかでやり方に不安を感じている人も多いのではないでしょうか? しかし、せっかく多くの時間を割くキソレン、有意義に練習できればもっともっと上達できて、楽器を吹くことが楽しくなるはず! ということで、今回の特集は基礎練習の中でもロングトーンとタンギングに絞り、より楽しく、より充実した練習をしていくためのヒントを集めました。The Clarinet読者の皆さまから届けられたユニークな基礎練習法、そしてプロ奏者6名に教わる「基礎練習のカギ」。よりクラリネットライフを充実させるために、じっくり読んでみてください。
The Clarinet 読者に緊急アンケート! ユニークな練習法、こんなに届きました!
ザ・クラおすすめ! 上手くなるための「CLARINET BASIC Lesson Book」
音奏者に聞く! 基礎練習のカギ
ロングトーン ..............ビギナー編|田中香織 初中級者編|木原亜土 パート練習編|加藤純子
タンギング....................ビギナー編|有吉尚子 初中級者編|品川秀世 パート練習編|月村淳
[Special Interview]
北村英治×村井祐児
クラリネットを吹いてきて、僕は本当にトクをしている
キャリアはなんと65年! 日本ジャズ界の生き字引的存在で、現在も第一線で元気に演奏活動を続ける北村英治氏の米寿(88歳)記念コンサートが、来たる4月1日に開催される。クラシッククラリネットの師で友人である村井祐児氏とともに、数多くの出会いに恵まれたクラリネット人生について大いに語っていただいた。
[Gear Report-1]
BIRD STRAP × 埼玉栄高等学校クラリネットパート
最近にわかにクラリネット奏者の間で話題となっているクラリネット用のバードストラップ。
そのバードストラップを、全日本吹奏楽コンクール常連出場校の埼玉栄高校のクラリネットセクションが使用し始めたという情報を編集部がキャッチ! その使用感や、使用して奏法が改善したポイントなどを取材してきました。これからはストラップをつけることがスタンダードな時代になるかも!?
[Gear Report-2]
ドリームリードの真相に迫る!
前号(vol.57)の藤井一男氏インタビューの中で話題になった「ドリームリード」。その時点では試作品の段階だったドリームリードが、何と既に1月から市販を開始しているという情報を編集部がキャッチ! バスクラリネットアンサンブル「木炭」で活躍中の古川邦彦氏と2ndアルバム「Letters」を発売したばかりのクラリネット奏者吉田佐和子氏も交え、ドリームリードの「真相」を藤井一男氏に訊いた!
[Close Up]
ビュッフェ・クランポン190周年 工場見学&記念コンサート・レポート
昨年、ビュッフェ・クランポンは創立190周年を迎えた。日本ではミシェル・アリニョン氏とフローラン・エオー氏によるコンサートが行なわれ、大成功を収めている。本社のあるフランスでも一大イベントとして「〈ビュッフェ・クランポン〉190周年記念コンサート」を開催。クラリネット奏者のほか、世界で活躍する管楽器奏者たちが共演した豪華なコンサートとなった。さらにフランスの工場も見学。ここではそのレポートのほか、ビュッフェ・クランポンの銘器がどのように作られているのかお届けしよう。
Report:森あゆみ(フランス在住クラリネット奏者)
[EVENT REPORT]
濵中浩一追悼コンサート
~濵中浩一へのオマージュ~
NHK交響楽団首席奏者や日本クラリネット協会会長を務め、惜しくも2013年に逝去された濵中浩一氏の追悼コンサートが開催された。教育者としても幾多の逸材を育てた濵中氏の追悼として、国内オーケストラの奏者はもちろん、日本のクラリネット界を支える数々のアーティスト、そして海外で活躍するクラリネット奏者たちが忘れがたい演奏を捧げた。
[Score]
『みんながみんな英雄』
AI 歌
au「春のトビラ・みんながみんな英雄編」CM曲(3BbCL&Bass CL)
■CLNヘッドラインニュース
■CLARINET in NewYork [第17回]|鄭 優樹
このコーナーもおかげさまで17回目を迎えました。これまで数々の素晴らしいクラリネット奏者や関係者に登場いただきましたが、今号はこれまでの連載からアドバイスや体験談などをピックアップして、紹介したいと思います。まさしくクラリネット界のオールスターですね。今回紹介できなかった記事などもたくさんありますので、詳しくはバックナンバーをご覧ください。
■音のまにまに|木村奈保子
■のらりクラリNET |谷口英治[第25回]
Main Theme|セッションに行こう
■赤坂達三のクラ吹き駆け込み寺 [第15回]
・駆け込み問1:リードミスはなくなるものなのでしょうか?
・駆け込み問2:顧問の先生が怖すぎます。先生とうまくやっていくコツはあるのでしょうか? 赤坂さんが習ってきた先生の中で、怖い先生はいましたか?
・駆け込み問3:現在、市の吹奏楽団でクラリネットを吹いています。薬指が思うように動かず苦労しています。効果的な練習方法があれば、ぜひ知りたいです!
他
■あなたの練習法大丈夫?
クラリネットが上手〜くなるための基礎練習 |渡邉一毅
最終回|明日へのスケール!
■クラリネット仕掛け人|木村健雄[第11回]
■クラリネットおじさんの楽譜コンシエルジュ|仕田敬一[第32回]
■集まれ!クラリネット吹き
■Clarinet Information
・第29回 二宮和子クラリネットリサイタル
・伊藤寛隆クラリネットリサイタル マックス・レーガークラリネット作品全曲演奏会
・青山秀直クラリネットファンタジー
・Micina ホールライブ Clarinet on the BEAT’16
・NY リコリッシュアンサンブルの3rd アルバム「わらべ歌リミックス」
・モーツァルトとマリー・アントワネット 劇団東京イボンヌ公演
・第30回米子クラリネットフェスティバル
・ファンタスティック・クラリネット ★ 5人のクラリネッティストの饗宴★
・土井徳浩カルテットの5年ぶり2作目 「Mr. Professor's Sanctum」まもなくリリース
・青山秀直氏のClarinet Fantasy シリーズ第4作と、アンサンブル・ソノリテの「名曲コンサート」
■RECOMMEND DISC
■Concert & Live Guide
![画像](https://www.alsoj.net/im.html?f=CL58-contents.jpg&w=&h=&id=C58&c=m_shohin&md=)