知っているようで意外と知らない ベルの基礎知識
ベルの基礎知識
最近はベルの重量や長さ、リングの有無など様々なベルが発売されています。これらがどのように音や吹奏感に影響を与えるのか……、疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで! この記事では“知っているようで意外と知らないベルの基礎知識”を紹介します。
ビュッフェ・クランポンで長く楽器の調整や設計などに携わり、現在は木管楽器の調整・修理専門工房「ル・べカール」を経営している日谷 晃さんにレクチャーをお願いしました。
日谷 晃(Akira Hitani)
国立音楽大学、東京コンセルバトワール尚美ディプロマコース卒業(クラリネット専攻) 1989年ビュッフェ・クランポンに技術者として入社。多くの演奏家の楽器の調整を担当。また、楽器の設計にも携わる2011年末、独立開業のため円満退社。2012年1月、木管楽器修理専門の工房「ル・ベカール」設立 。2014年1月、「株式会社ル・ベカール」設立、代表取締役社長に就任。
株式会社ル・ベカール
113-0022
東京都文京区千駄木3-21-4-1F
TEL 03-5832-9364
FAX 03-5832-9365
Contents
・べルの役割 −吹奏感が変わる−
・ベルを替えたら何が変わる?
・材質によって吹奏感は変わるの?
・ベルはどう選べばいいの?
・マッチングで気をつけることは?
・ベルはどんな時に替えると良いの?
・リングの有無によってどんな影響がある?
・ベルにトーンホールが付いている!?
・お手入れが大事!
>次のページに続きます