![サックス記事 本誌100号に寄せてプレイヤーから届いたお祝いコメント一挙公開! Part 1](https://www.alsoj.net/userimages/t_magazine_sub1/3878/Coments_icon.jpg)
本誌100号に寄せてプレイヤーから届いたお祝いコメント一挙公開! Part 1
青木秀明 / 朝本千可 / 浅利 真 / 安泰旭 / 安藤康平 / 石井裕太 / 石田寛和 / 石渡悠史 / 井出慎二 / 伊東たけし / 井上麻子 / 井上"JuJu"ヒロシ / 庵原良司 / 内桶好之 / 海野あゆみ / 江川良子 / 遠藤真理子 / 大石将紀 / 大城正司 / 太田 剣 / 大森 明 / 大森義基 / 岡崎正典 / 岡部源蔵 / 岡 淳 / 音川英二
※掲載は50音順、敬称略
青木秀明 Hideaki Aoki
![青木秀明](../../../images/sx/article/S100/Comment/001aoki.jpg)
プロでも参考になる技術や練習方法が載っていてよく読ませていただいたのですが、まさか自分が寄稿することになるとは夢にも思っていませんでした。動画等ではなく誌面ゆえのメリットを上手く活かしている雑誌だと思ってますので、これからもサックスプレイヤーのために良い記事をご提供くださいませ。
朝本千可 Chika Asamoto
![朝本千可](../../../images/sx/article/S100/Comment/002asamoto.jpg)
© Heather Bonker
雑誌のレイアウト、表紙のデザインをもっとエッジーなものにしても良いのでは。
浅利 真(ヴィーヴ!サクソフォン ・クヮルテット) Makoto Asari
![浅利 真](../../../images/sx/article/S100/Comment/003asari.jpg)
私はこれまでに「THE SAX」でたくさんの編曲作品を掲載していただきました。ページ数の関係から様々な条件付きでの編曲をご依頼をいただきましたが、それが功を奏して結果的に面白いアレンジが出来上がったりと、楽しくお仕事をさせていただきました。今後も貴重なサックス専門誌として200号、300号と数を重ねていってほしいです。
安泰旭(インペトゥスサクソフォンカルテット、インペトゥスサクソフォンアンサンブル) Taewook Ahn
![安泰旭](../../../images/sx/article/S100/Comment/004ahn.jpg)
第100号突破、誠におめでとうございます。私と「THE SAX」の出会いは、自分がサクソフォンを始めた中学3年生の頃から、通い詰めていた楽器店にたくさん置いてあり、毎号出るたびに熟読していたのを覚えています。
こうやって今自分がサクソフォン奏者として「THE SAX」さんに記事を載せていただいたり、関わることができて大変光栄に思っています。今後とも一ファンとして 益々のご健勝を心よりお祈りいたしております。
安藤康平 a.k.a.MELRAW Kohei Ando
![安藤康平](../../../images/sx/article/S100/Comment/005ando.jpg)
100号おめでとうございます!
THE SAXさんは学生の頃から愛読する雑誌の一つです。好きなプレイヤーの方が表紙だったり、インタビューが載っている号を手に入れるためバックナンバーを求めて古本屋を巡ったのもいい思い出です。これからもどんどん読み手をワクワクさせてくださいね!
石井裕太(Lowland Jazz / Mahogany Organ All-Stars) Yuta Ishii
![石井裕太](../../../images/sx/article/S100/Comment/006ishii.jpg)
Sax専門誌として様々な情報を世に発信してくださっているTHE SAXさん、是非これからも末永く続けてくださることを願います。