フルーティストが語る魅力いっぱいのフルート
日本フルート普及推進協議会が制定した「2月10日=フルートの日」が、一般社団法人 日本記念日協会の審査を通り、2019年に正式に記念日として登録されました。そこで、今回はフルーティストのみなさんに、「フルートとは?」などアンケートを実施しました。
アンケート項目
①あなたが考えるフルートの魅力とは?
②あなたにとってフルートとは?
(ベルリン州立ヨーゼフ・シュミット音楽学校非常勤講師、ベルリン・レジデンツオーケストラフルート奏者)
❶風だけで音が出る素朴な仕組みに多くの可能性を感じます
❷楽しい趣味でもあり、音を研究していく過程でいろいろな気付きを与えてくれます
(東京ニューシティ管弦楽団フルート奏者)
❶やはり美しい音色。そして楽器そのものが美しいと思う。息を歌にして音楽を届けてくれること。そして手軽で様々な楽器と一緒に演奏できること。全世界に笛の仲間があり、あらゆるジャンルの音楽にフルートを通して接することができること
❷中学校の吹奏楽部で始めてから片時も離れず傍らにある。フルートで悩むこともあれば、フルート以外のことで悩んでいる時は自分を支えてくれる存在。ひと言で言うとフルートが大好きなのです
(アンサンブル・リュネット)
❶軽くて荷物にならないし、C管なので絶対音感があっても大丈夫。美しい音から汚い音まで多彩な音が出せるし、ライトな音楽から、ディープな音楽にも対応。値段も材質もメーカーも選ぶ楽しみがある。そして、見た感じが何となくカッコいい
❷ずっと吹き続けてきているせいで、フルートのない生活が考えられません。例えるならば、左手の薬指です。自分の体なのに思い通りにはならない。それなのに、なぜか愛おしい
(フリーランス)
❶どの楽器も音楽を奏でるツールとして魅力的ですが、フルートの音色はもちろん、やはり美しいフォルムや横笛であることも魅力のひとつだと思います
❷出会った時から今も尚、心惹かれるもの
(レトロな笛吹き)
❶美しくて輝かしい音色
❷「音楽」を表現するための声
(室内楽奏者)
❶音が魅力的、歌に近い所もあり発音源がシンプル。見た目や音色の優雅さもあり、持ち運びがコンパクトなのも魅力です
❷一言でいうと「人生を豊かにしてくれた物」でしょうか……。フルートのお陰でたくさんの方々に出会い、さまざまな経験をさせていただいております
(東京音大准教授)
❶リードがなく、取っつきやすいが、奥が深い。音色の幅が広い。きらびやかな音はオーケストラでの花形的存在。ゆったりと歌い込む曲は勿論、小回りのきくテクニックで、スピード感のある曲にも適していることなど…魅力は多い
❷生活の軸であり、表現することの手段
(スタジオボンジュール主宰 ・青島広志とブレーメン楽団フルート奏者)
❶他の楽器とのアンサンブルでもメロディーを演奏することがほとんどで、あと打ち伴奏などほとんどしなくて良いところ、そしてヴァイオリンの曲を演奏可能な唯一の管楽器!
❷日本のほぼすべての都道府県、外国も演奏旅行してきました。フルートとは大好きな旅をさせてくれるもの。しかも旅から帰る時に貯金も増えるという魔法の道具
(日本フィルハーモニー交響楽団、紀尾井ホール室内管弦楽団フルート奏者)
❶ニュアンスの変化に富んだ音色と、シリアスな歌いまわしから速いパッセージまで幅広く聴かせられるところ
❷生活の一部
(尚美学園大学講師、ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師)
❶息の音が魂の響きへ
❷憧れ
(東京交響楽団フルート・ピッコロ奏者/洗足学園音楽大学非常勤講師)
❶他の楽器より少しハスキーなところ
❷戦友
(昭和音楽大学准教授、玉川大学非常勤講師)
❶魔笛という言葉があるように、フルートは発音体がないので、どうして音が出るのか魔法のよう。さまざまな音色があり息遣いが魅力的で、表現力豊かなところ
❷フルートをやっていたお陰で素晴らしい音楽、素晴らしい人たちと巡り会うことができました。日々の練習は体調を整えることになり、私にとってフルートは恩人です
(ソリスト)
❶多彩な音色を持ち、表現力に長けた楽器だと思います。そして、演奏する人によって音色が大きく変わるのも魅力の一つだと思っています
❷私の人生においてなくてはならないパートナー。友達であり恋人であり、家族です